七見で農園を借りました!  

 家庭でのプランター菜園に物足りず、とうとうやってしまいました。
 町で整備した、能登町七見地区にある「七見台潮騒体験農園」を借りたのです。
 80uで年間8千円。今年は3年目に入ります。
 私のような素人でもできるよう、管理人の指導もいただけるし、鍬や鎌の小道具なども
 借りることができます。まだ空き区画がありますので、
 借りたい方は能登町農林課(0768-62-1000)まで電話されたし。
 
 
     2006年のお話



   10月13日(土) 晴れ。最高気温20℃        6月5日(火) 晴れ。最高気温25℃。


   5月22日(火) 晴れ。最高気温23℃。       5月5日(土) 晴れ。最高気温25℃。 
 


   4月28日(土) 晴れ。最高気温20℃。       4月7日(日) 晴れ。最高気温15℃。



   3月21日(祝) 晴れ。最高気温14℃。       2月25日(日) 晴れ。東の風強し!


 燻炭を土に混ぜると虫が寄りつか
 ないと聞いたので、早速知り合い
 から煙突借り、モミやく50kgを焼き
 ました。この日は風もあり、長い
 煙突が功を奏し、順調に焼けていき
 ました。焼けた箇所から引き出して
 すばやく水をかけて行くのです。
 作業が終了して、たっぷり水をかけ
 て翌朝来てみると、一部がくすぶって
 いるではないですか。あれだけ水を
 かけたにもかかわらず、モミの怖さ
 も知りました。それでも灰になった
 部分は少なかったので、たっぷり
 土に混ぜ、畝づくりをしました。
 晴天続きです。
 今年の冬は暖冬で雪がほとんど降らず。
 この時期へきても梅雨の訪れもなし。
 田畑はそろそろ水不足におちいるのでは!

 さて、ジャガイモの葉が倒れ始めました。
 おなじく玉ネギも倒れ始めてきました。
 昨年は始めての玉ネギだったので、自然に
 倒れるのを待たずして起こしたので、
 今回は、ゆっくり収穫するつもりです。
 僅か2週間ほどで、緑の量がこんなにも違い
 ます。強風続きだったけど、気温も高いせいか、
 順調に育っています。ただ、夏野菜の生育が
 やや遅いのが気がかりです。
 今年は、玉ネギが頭が立つというケースを
 よく耳にします。うちはまだ今のところは・・
 早く倒れてくれないかな!
 もう初夏並みの気温です。

 僅か一週間で畑の緑は斯様に増えました。
 ジャガイモは芽取りも行い、玉ネギはものの
 見事に育っています。
 昨年同様、群馬県の金井さんから下仁田ネギ
 の苗が送ってきました。
 今年も丹精込めて育てたいと思います。
 日に日に育ちが目に見えてくるこのごろです。
 ようやく気温が上がってきました。

 ジャガイモの芽が出てきました。
 夏野菜のトマト・キュウリ・ナス・ピーマンも植え、
 畑も少しは賑わってきました。
 あれから3週間で玉ネギも随分葉が大きく
 なってきました。
 キャベツは追肥をしております。
 それにしても、植物は気温と比例して成長
 してくるもんだと、今更ながらにして感じて
 おります。
 天候がようやく回復!

 ここのところの、低温続きと降雨ばかりだったので
 ジャガイモを植えるのが、ようやくできました。
 男爵を植えていくと、かなり残ったので、結局
 4畝も植えてしまいました。
 青首大根も植えました。
 残った畝は、腐葉土を混ぜて再度打ち、夏野菜
 づくりに備えています。
 玉ネギは、結構育ってきたかに見えます。
 久し振りの畑作業!

 2月には暖かい日が続いていて暖冬だったが、
 3月に入ってからというもの、真冬に戻ったかの
 ような気温が続き、とても作業に取り掛かれる
 状態ではなかったですね。
 そんなちょっとの晴れ間に、エンドウとキャベツ
 を植えました。いづれも苗を購入してのもの。
 エンドウは、サヤとスナックの2種。
 玉ネギは、2月からみると、少しは大きくなった
 かなという状況でした。
 天気晴朗なれど風強し!

 暖冬で、早めに畑の土作りをしました。
 陽射しは良いのだけど、風がつよく冷たい。
 鼻水ながしながらの作業でした。
 玉ネギを植えてある以外の場所の、土作りをし、
 牛糞・鶏糞・油粕・こんか・灰に苦土石灰をを撒き、
 有機肥料のみでの土作りをしました。
 これで1ヶ月くらい寝かせて、ジャガイモ・エンドウ・
 キャベツなどを植え、追って夏野菜などを植えて
 いく予定です。
 今年も無農薬、有機野菜づくりに努めます。
 虫と雑草との戦いが・・・!
 


 


戻る