表紙に掲載された写真集 

  表紙には結構気を使った写真を揚げています。
  かといって、いつも同じ写真では訪れた人も飽きがくるでしょう。ですから定期的に変えていくよう心がけています。
  次の写真が載るとお払い箱ではもったいないと思い、このページを作ることにしました。

 

  
          2008年の表紙      2007年の表紙     2006年の表紙     2005年の表紙



          2009年の表紙



   平成22年12月5日〜23年1月11日掲載

   今年最後のキノコ。
   小さいキノコだけど、味は超特大のチョロダケ!

   チョロがでると、山はそろそろ雪仕度です。
   今朝も、山男の案内で行ってきました。
   本当に小さいキノコで、踏みつぶしても
   けっしておかしくない。
   上から見ると、周囲に溶け込んでいて
   ひじょうに探しにくいキノコです。

          詳しくは!
   平成22年11月27日〜12月5日掲載

  今年最後の紅葉!

  石川県立美術館広坂別館の裏庭。
  ある知人の卒寿出会い展を訪ねてきました。
  広坂別館は、大正ロマンを彷彿させる建築で、
  その和室に展示があったわけだが、
  そこから庭を眺めると、実に見事な風景が!

  芝の上には一面のモミジがじゅうたんのように!

         詳しくは!
   平成22年11月20日〜27日掲載

  きのこシーズン終わりを飾る
  シモフリシメジです!

  山に詳しい友人の案内で、シーズン後期の
  きのこを撮って採ってきました。

  きのこはやっぱり、土から顔を出している
  表情が良く、これを採取するのがまた楽しい
  というもの!

             詳しくは!
   平成22年11月7日〜20日掲載

  能登にも紅葉前線がやってきました。

  ここは奥能登の紅葉のメッカ!と私が思っている。
  場所は「宝立山」近辺!
  山頂付近はちょっと遅かったかなという状況。
  ここ10日くらいで能登は紅葉真っ盛りでしょう。

  今日は天気も最高!
  明日からは雨模様だし、今日が見ごろの
  最後かもしれない!

            詳しくは!
   平成22年11月3日〜7日掲載

  紅葉の撮影に行ったのだが!

  岐阜県白川郷と飛騨古川を結ぶ、
  国道360号線(越中西街道)の天生峠。
  この日は、夜間から寒気が入り、
  標高1290mの天生峠付近は、
  うっすら雪化粧。
  白川郷はまだ紅葉は早しという状況で
  あったが、ここでは紅葉と雪化粧が
  同時に見られました。
  東海北陸自動車道が開通してからは、
  天生峠も随分近くなりました。
  この日は、アマチュアカメラマンも
  沢山いました。

              詳しくは!
   平成22年10月27日〜11月3日掲載

  柳田植物公園で「きのこ祭り」が開催されました。

  16日は、住民が品評会に出すため、実に多くの
  松茸・コノミタケ・その他のきのこが沢山
  会場に持ち込まれました。
  今年は、昨年の不作から一変して、
  大豊作の年です。
  コノミタケは能登にしか獲れないと言われており、
  これだけのコノミタケが並んだ写真も
  めったに見ることができない貴重なもの。

           詳しくは!
   平成22年10月17日〜27日掲載

  柳田植物公園で「きのこ祭り」が開催されました。

  16日は、住民が品評会に出すため、実に多くの
  松茸・コノミタケ・その他のきのこが沢山
  会場に持ち込まれました。
  今年は、昨年の不作から一変して、
  大豊作の年です。
  コノミタケは能登にしか獲れないと言われており、
  これだけのコノミタケが並んだ写真も
  めったに見ることができない貴重なもの。

           詳しくは!
   平成22年10月5日〜17日掲載

   ここは、積丹半島の神威岬です。
   海は絵の具で染めたかのように、真っ青でした。
   毎年、恒例のJ大学校の寮のフロア同窓会。
   今年は、北海道が幹事。札幌会場を
   前に、函館・大沼・有珠山・洞爺湖・
   積丹半島・小樽と旅してきました。
   幸いにも天候に恵まれ、素晴らしい
   ロケーションに廻りあい、
   美味しい海鮮を食してきました。

          詳しくは!
   平成22年10月4日〜5日掲載

   ご存知、函館の夜景です!
   毎年、恒例のJ大学校の寮のフロア同窓会。
   今年は、北海道が幹事。札幌会場を
   前に、函館・大沼・有珠山・洞爺湖・
   積丹半島・小樽と旅してきました。
   幸いにも天候に恵まれ、素晴らしい
   ロケーションに廻りあい、
   美味しい海鮮を食してきました。

          詳しくは!
   平成22年9月25日〜10月4日掲載

  能登ふるさと博 酒蔵コンサート
  「バイオリンとキーボードの調べ」

  ようやく涼しくなったというより、寒いくらいの
  宵でした。
  酒蔵にバイオリンとキーボードの共鳴が、
  深まりゆく秋を感じさせてくれていました。

               詳しくは!
   平成22年9月23日〜25日掲載

  宇出津港灯りフェスティバル

  港町「宇出津」の港を灯りで彩るイベント。
  約2万個の灯りで彩られ、11の団体による
  灯りコンテストも行われました。

  今回で3回目となるフェスティバル。
  灯りコンテストも年々凝った作品が多く
  なってきました。
  写真は、中組町内会の作品で、
  げげげの鬼太郎が一反もめんに乗っている作品
  です。

           詳しくは!
  
   平成22年9月5日〜23日掲載

  星空コンサートin月見光路

  昨年に引き続き、2回目の開催です。
  金沢工業大学の学生と、地元のボランティアとが
  一緒に光モニュメントを作成。
  ノトキリシマツツジをイメージしたものなど、
  ローソクとLEDによる灯りと、
  横笛、津軽三味線、和太皷の演奏がコラボし、
  ようやく涼しくなった夜風といい、
  多くの人たちを魅了していました。

          詳しくは!
   平成22年8月8日〜9月5日掲載

  ようやく2年振りの夏山に!

  先週までの好天続きが、先週末からの荒天の影響
  がまだ残っていたのか、昨日・今日と、一瞬の
  天候条件に、それでも恵まれたと思っています。
  昨日は、室堂から雄山までの時間帯は、
  かろうじてガスが途切れたり!
  午後からは、ほとんどガス中!
  それでも時期的に最盛期!
  雄山頂上は、まったく休む場所を探すのも・・!
  雄山から、大汝山、富士の折立、真砂岳、別山。
  そしてこの日の小屋「劔御前小舎」と!

  写真は、御来光の瞬間、僅か30分の晴れ間!
  劔が顔を出してくれました。

            詳しくは!
   平成22年8月1日〜8日掲載

  ようやく2年振りの夏山に!

  先週までの好天続きが、先週末からの荒天の影響
  がまだ残っていたのか、昨日・今日と、一瞬の
  天候条件に、それでも恵まれたと思っています。
  昨日は、室堂から雄山までの時間帯は、
  かろうじてガスが途切れたり!
  午後からは、ほとんどガス中!
  それでも時期的に最盛期!
  雄山頂上は、まったく休む場所を探すのも・・!
  雄山から、大汝山、富士の折立、真砂岳、別山。
  そしてこの日の小屋「劔御前小舎」と!

  写真は、御来光の瞬間、僅か30分の晴れ間!
  劔が顔を出してくれました。

            詳しくは!
   平成22年7月19日〜8月1日掲載

   ようやく、たわわに実りました!

  5月中旬から6月は、寒く日照時間も少なく、
  作物は軒並み影響を受けていました。
  ブルーベリーもおよそ半月の遅れだそうです。
  しかし、梅雨明けに合わせたかのように、
  どの枝にも、それはそれは沢山の実をつけて
  これから2、3週間は採れそうな状態でした。

  一昨日は、息子が行って来て、
  今日は、私が2kgは摘み取ってきました。

          詳しくは!

   平成22年7月16日〜19日掲載

   あじさい寺こと「平等寺(真言宗)」
         の第2回「灯り回廊イベント」

  あいにくの雨のなか、灯りを境内に配置した
  のですが、ろうそくの灯は消え、
  かろうじて軒先や、鐘楼の下など、
  僅かの灯りにもかかわらず、
  それでも多くの人に訪れていただきました。

  あじさいは、この連休が最大の見ごろかと
  思われます。
  天気も良さそうです。
  どうぞ140種、6千本のアジサイを
  ご堪能ください!   

                  
                  詳しくは!

 

   平成22年7月6日〜16日掲載

  宇出津港から眺める北アルプスの山々

  能登町の役場前の港湾を一部埋め立て、
  「宇出津港いやさか広場」が6月に完成しました。
  ここに、能都ロータリークラブが写真の
  モニュメントを設置し、町に寄贈しました。

  強化ガラスに、宇出津港から眺められる北アルプス
  を描きました。
  向こうが透けて見えます。
  なんとも斬新なモニュメントではないですか!

              詳しくは!
   平成22年6月16日〜7月6日掲載

   いよいよシーズン到来!

  一昨日に引き続き、息子がアワビを採ってきました。
  仕事を終え、夕方に僅かの時間で、すもぐりで!
  刺身がやっぱり最高!
  今日は、肝でタレを造ってあがりました。
  コリコリ感がなんとも!

  気温は温かくなってきたものの、
  海水温はまだまだ冷たいはず!
  ご苦労さん!オヤジはいただくだけ!
 
   平成22年6月1日〜16日掲載

  6月1日 劔岳慰霊祭、山開き!

  劔岳鎮魂の社(富山県上市町馬場島)前にて、
  行われました。
  関係者や遺族など、約百名が参加して。
  主催者の挨拶の中で、この6月1日の開山開きは、
  ここ数十年雨であったことがないという!
  今日も、晴れであったが、劔は姿を見せず!

             詳しくは!
   平成22年5月16日〜6月1日掲載

  5月15日。今年一番の北アルプスの眺望!

  普通、北アルプスが綺麗に見られると、
  翌日は天候が悪くなるというのが、
  能登での観天望気であります。
  しかし、この日からは好天が続く予報が出ていて、
  そうしたなかでの絶好の眺めでありました。
  ほぼ一日中眺められました。
  各所からの撮影に走ってきました!

           詳しくは!
   平成22年5月9日〜16日掲載

  MY-SAKE倶楽部 酒米の田植え

  石川県の酒米「石川門」の手植えによる田植えです。
  体験が優先するので、そんなに広い面積ではなく!
  それでも皆どろんこになり、尻もちをつく人も。
  ヒルに吸いつかれる人も。
  金沢市から5名。神奈川県から1名の参加も
  ありました。
  手植えの後、8条植えの機械植えの体験もしました。

            詳しくは!
  
   平成22年4月25日〜5月9日掲載

  柳田植物公園の桜がようやく満開!

  先週、同公園の「桜祭り」が開催されましたが、
  一部咲きの状態だったのと、寒かったのとで、
  今週も引き続き「桜祭り」が行われました。

  ここでは、両サイドに並ぶ桜が見事で、
  まさしく只今まっさかりの状態です。
   平成22年3月7日〜4月25日掲載

   今年の新酒も上出来です!

  自分たちで酒米(山田錦・石川門)を植え、
  秋には稲刈りをし、そして仕込んだ新酒の
  披露会がありました。

  竹葉石川門仕込み、無濾過生原酒の
  「純米吟醸」と、「能登純米」。
  口当たりの良さから、持ち込んだ新酒は
  みなきれいに飲み干されました。

  この日のために、東京と金沢からも会員が
  訪れ、酒と肴談義で盛り上がった晩でした。

            詳しくは!
   平成22年1月〜3月7日掲載

  能登から北アルプスを眺めているひとときが至福の
  時間です。くっきりと眺められる日や時間は少ない
  のですが、だからこそ、そのひとときをありがたく
  思っています。
  能登からばかりアルプスを眺めるのではなく、たまに
  はアルプスからも能登を見てみたいですね!
  面白いものがみえてくるような気がします。

                    
写真は、劔岳と立山

 


戻る